年賀状いつまでに投函すれば元旦に着く?受付期間や遅れた場合の注意点は?

スポンサーリンク
年賀状
スポンサーリンク

元旦好例といえば年賀状。
最近は元旦メールが主流で、年賀状も昔より少なくなりましたが、なんだか届くと嬉しいのが年賀状ですよね。

 

ただ、年賀状をいつまでに投函すると元旦に着くのかご存知ですか?
私の親戚は元旦に年賀状が来ないと文句がすごいので、親戚の家に元旦に届くようとても気を使っています…(^^;
毎年大変なのですが、なんだか年賀状には詳しくなってしまいました(笑)

 

そこで今回は「年賀状の投函はいつまでにすれば元旦に着くのか」についてまとめてみました。

受付期間などの注意点や遅れた場合の対処法なども合わせてご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク




年賀状の受付はいつからいつまで?

年賀状の受付ですが、毎年決まった日から受付がスタートします。

年賀状の受付開始日は、毎年「12月15日」から。

 

いつまで、というのはないようですが、大体松の内の「1月7日」までに着くように出すのがマナーと呼ばれています。

 

もし1月8日に年賀状を出した場合。
年賀状は良く見ると消印が押されていません。
しかし、1月8日からは消印が押されて、普通郵便と同じ扱いになります。

注意してくださいね。

 

受付期間より早く出したらどうなる?

もし、年賀状を受付期間より早く出すとどうなるのでしょうか?

なんと、年内に年賀状が届くという「フライング年賀」に(;゚Д゚)

流石に年賀状を仕分けする人も人間ですので、気を効かせて元旦分にわけてくれる場合もありますが、そうではない場合もあります。

 

届いた方は微笑ましく思う場合もありますが、失礼にとられる場合もありますので注意してください。

 

焦る気持ちはわかりますが、年賀状は12月15日から受付がスタートですので、12月15日以降に出してくださいね。

 

年賀状をいつまでに出すと元旦に届く?

年賀状はいつまでに出すと元旦に届くのでしょうか?

 

年賀状は毎年「12月25日」のクリスマスまでに出すと、確実に元旦に届きます
やはり年賀状=新年が来た!というイメージがありますので、出来るだけ12月25日までに出すと良いですよ。

 

時間は、各ポストの最終集荷時間まで
時間を過ぎてしまうと次の日の26日の集荷になってしまいますので、注意してくださいね。

 

 

スポンサーリンク

受付期間に遅れた場合は元旦には届かない?場所によっては遅れてもOK?

年賀状、忙しくて12月25日に間に合わなかった…という場合もありますよね(^^;
そこで疑問なのですが、受付期間に遅れてしまった場合はもう元旦に届く見込みはないのでしょうか?

 

実は、12月26日以降でも元旦に届く可能性があります。
12月25日までにというのは『この日までに出していただけると確実に元旦に届けますよ』という保証なのです。

 

12月26日以降は、元旦に届くかもしれないし、届かないかもしれないという感じですね。
昔、郵便局の方に聞いた際は「市内であれば28日までに出すと、元旦に届きますよ」と言われました。

 

一応年賀状の元日配達の目安としては、

・近接都道府県:12月27日夕方まで

・同一都道府県内:12月28日午前中まで

・郵便局の上2桁同一地域:12月29日夕方まで

・郵便局の同一配達地域:12月30日午前中まで

となっています。

 

確実に届けたい場合は、やはり25日までに出すのが良いですね。

 

受付期限に遅れた場合の対処法4選!

では、受付期限に遅れた場合はどのように対処すれば良いのでしょうか?

自分でポストイン

これ、私の母親がやっていました(笑)
どうしても遅くなってしまって、親戚の家にこっそり届けに行ったそうです。

 

ただ、他の年賀状とは配達時間が別になってしまうので結構すぐバレます(^^;
仲の良い人ならいいですが、あまり仲良くない人には後でクレームになってしまうので注意が必要ですね。

 

配達先の郵便局で出す

その年賀状が配達される郵便局であれば、12月30日の午前中までに出しに行くと間に合う場合があります。

ただ、これは近くないと難しいですよね。
配達先の郵便局を知っておく必要がありますし、あまりに遠いと行くのが大変です。

 

近場の場合は使える情報なので、まだ間に合う場合はやってみてください。

 

日にち指定をする

郵便局でも、配達物は日にち指定ができますよね。

この指定が出来る制度を利用して、郵便局の窓口から配達日指定のはがきとして送る方法があります。

この場合であれば、郵便物が次の日に届く範囲内だと12月30日までに出すと届くでしょう。

 

ただ、こちらの方法は相手方に日にち指定をしてまで送ったことがわかってしまいます(^^;
「そこまでしなくても…」と思われてしまう可能性がありますので、喜んでくれる人かどうかよく考えてから送った方が良さそうですね。

 

速達で出す

速達は追加料金を払うと、早く郵便物や配達物を届けてくれる便利なサービスです。
速達も年賀状で使うことができます。
日にち指定した場合と同じく、郵便物が次の日に届く範囲内であれば12月30日までOKです。

 

ただし、こちらも相手方に速達で出したことがわかってしまいますのでご注意を。

どれも頭に入れておいて損はない情報なので、何かあった時は試してみてくださいね。

 

スポンサーリンク

年賀状はいつまでに出せば失礼にならない?

年賀状ですが、やはり『1月7日』までに届くように出すのがマナーですので、遅くとも『1月5日~6日』までです。

 

1月7日までは松の内とご紹介したのですが、松の内というのは門松が飾られている期間のこと。

この松の内が飾られている期間はお正月と言われるので、年賀状は1月7日までとなりました。

 

関西地方では1月15日までが松の内ですが、15日頃の年賀状は遅いと思います。
ですので、7日までには相手方に届くように送った方が良いですね(^^)

 

北海道から出して、沖縄に着くとするとかなりの日数がかかってしまいますので、出す日程はあらかじめ計算しておいた方がいいですよ。

 

もらった年賀状はいつまでに返信すればいい?投函期限はある?

もらった年賀状も、1月7日までには返信した方が良さそうです。
メールでも遅く返信すると失礼にあたりますよね。

 

なので、特に投函期限があるわけではないですが、もらったら出来るだけ早めに年賀状をお返ししてくださいね。

 

また、1月7日までに相手方に着くか怪しい場合は、寒中お見舞いに切り替えて送りましょう。

 

メールでお返事しても良いですが、せっかく相手が年賀状を送ってくれたのですから、はがきでお返事して、一言メッセージを添えるだけでも嬉しいですよ♪

 

また今回は、年賀状を出していなかった人から年賀状をもらった場合に、一言添える挨拶分を考えてみました。
相手別にまとめましたので、参考にしてみてくださいね。

 

友人や同僚の場合

「あけましておめでとうございます。年賀状遅くなってごめんね。年賀状くれてありがとう!とっても嬉しかったです。今年もよろしくね」

と返してはどうでしょうか(^^)

 

上司や取引先の場合

冷や汗ダラダラものですが、きちんとお詫びすることが大事です。

◎「年賀状をいただきましてありがとうございました。ご挨拶が遅れまして大変申し訳ございません。本年もよろしくお願い申し上げます。」

 

◎「昨年は大変お世話になり、誠にありがとうございました。年賀状もいただきましてありがとうございます。ご挨拶が遅くなり、大変申し訳ありません。本年も何卒よろしくお願いいたします。」

など丁寧な文章でお詫びをし、今年もよろしくお願いしたいということを伝えた方がいいですよ。

 

どちらも

・遅くなったことへ謝ること

・年賀状が届いていることを伝えること

がベストです。

 

また、綺麗で丁寧な字を手書きで書くことで誠実さが伝わりますよ。
ぜひ手書きでコメントを書いてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

寒中見舞いはいつからいつまで?注意することはある?

年賀状が遅くなった場合や、喪中の人に出す際に使われる寒中お見舞い。
この寒中見舞いですが、一体いつからいつまで出すのが良いのでしょうか?

 

寒中お見舞いですが、1月5日から2月4日頃までの期間が寒中とされています。
1年を24等分にわけた際、1月5日は小寒というものにあたります。
2月4日は立春にあたるので、小寒~立春までの期間で渡せるはがきが寒中お見舞いなのです。

 

寒中お見舞いは年賀状が遅くなった場合や、喪中の人に出す際に使われますが、年賀状と同じように使えるわけではないです。

 

あくまでも年賀状は新年の挨拶、寒中お見舞いは季節の挨拶として使うもの。

喪中の人に「あけましておめでとう」と言うわけにはいきませんので、季節の挨拶で

「寒くなりましたがどうしていますか?元気ですか?」

とする方が良いですよ♪

 

年賀状はいつから販売してるの?可愛いデザインはある?

ご紹介した年賀状ですが、いつから販売されているのかご存知でしょうか?
実は年賀状は毎年11月1日から販売されています。

 

私は知った際に「そんなに早くから販売されていたの!?」と少しびっくりしてしまいました(^^;

 

また、12月15日過ぎに郵便局へ行ったことがあったのですが、その際インクジェットの年賀状は売り切れていました。

私は当時プリンターを持っていなかったので絵柄が付いているものを買いましたが、別の郵便局を勧められて購入している方もいらっしゃいました。

 

なんにせよ、早めに準備しておくのがベストですね。

 

さらに、年賀状にこんな可愛いデザインのものが。

ディズニーやキティちゃん、スヌーピーの絵柄が可愛い年賀状。
渡した相手も喜んでくれそうですね♪

 

 

お正月前に年賀状って受け取れるの?

お正月は旅行で家を空けるため、年賀状を早めに受け取りたい人もいますよね。
そこで、お正月前に年賀状が受け取れると便利ですが、年賀状は受け取れるのでしょうか?

 

実はあまり大きな声では言えませんが、前もって配達される郵便局へお願いすると受け取りが出来ることがあります。

12月27日から受け取ることができます。
詳しくは、お近くの郵便局へ確認してみてくださいね。

 

スポンサーリンク

旅行などで年賀状が受け取れない場合はどうする?何をすればいい?

旅行などで前持って年賀状が受け取れない場合。
この場合は郵便局で不在届を出すと良いです。

 

不在届を出すことで、到着した郵便物を郵便局が預かってくれます。
不在届にはどのくらいの期間いないのかを記入する欄が。

 

期間は最大30日間までですが、届け出た期間終了後にまとめて郵便局が荷物やはがきを持って来てくれるので便利ですよ。

郵便ポストが溢れても大変ですので、検討してみてはどうでしょうか(^^)

 

年賀状に消印がないのはなぜ?どういう仕組みなの?

年賀状に消印がないことをご紹介していましたが、そもそも何故消印がないのでしょうか?

 

年賀状は『届ける効率性』を重視したことで消印がないのです。
年賀状は大量ですし、一枚一枚消印を押していると郵便局の人も大変ですよね。

 

しかし、一応別のかたちで消印のかわりになるものが押されています。
ブラックライトをあてると浮かび上がる『特殊インクのバーコード』がスタンプされていますよ。

年賀状が再利用されると大変ですので、確認ができるようになっているのですね。

 

年賀状を通常のはがきとして扱うにはどうしたらいい?余ったらどうする?

お正月の年賀状、少しだけ余ってしまうことはありませんか?
実家で購入する時にも余ってしまうので、少し困ってしまったことがありました(^^;

 

実は年賀状も通常のはがきと同じように使うことが出来ます。

懸賞の際にも使うことができて便利ですよ♪

 

使い方としては、年賀の部分を二重線で消すこと。
年賀として使うわけではないので、消して出してください。

 

もしそのまま消さずに出してしまうと、来年の元日に相手方に届きます(^^;
かなり焦る事態になりますので、注意してくださいね!

 

その他にも年賀状を投函するときの注意点があります。知っておくと便利ですよ(^^)

関連記事

 

スポンサーリンク

年賀状いつまでに投函すれば元旦に着く?受付期間や遅れた場合の注意点まとめ

以上「年賀状の投函はいつまでにすれば元旦に着くのか」についてご紹介しました。

出来る限り、年賀状を出す相手に元旦に届くように頑張りましょう♪
間に合わない場合も、出来るだけ早めに出してくださいね。




年賀状
スポンサーリンク


運営者をフォローする



30代からの簡単糖質ダイエット&ときどき豆知識

コメント

タイトルとURLをコピーしました