敬老の日 メッセージカードを手作り!簡単な作り方とおすすめの例文も

スポンサーリンク
敬老の日
スポンサーリンク

9月の祝日、敬老の日。日頃お世話になっているおじいちゃんおばあちゃんに、感謝の気持ちを表す日ですね。

 

敬老の日のプレゼントといえば、メッセージカードが定番。

最近では、幼稚園や保育園の行事の一つとしてデイサービスや老人ホームに訪問し、施設のおじいちゃんおばあちゃんに「敬老の日のプレゼント」としてお祝いカードを贈るところもあります。

 

とはいえ、毎年のことですので、制作する側の幼稚園の先生や保育士さんも大変です。

 

ということで、今回は「敬老の日のメッセージカードを簡単に作る方法」をご紹介しますね。

また気持ちのこもった孫からのメッセージの例文なども紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク




敬老の日のメッセージカード 簡単な手作りカードの作り方

お祝いのメッセージカードを自分で作るのって難しいと思いがちですが、作ってみると意外と簡単。

 

幼稚園児や保育園児などは、「楽しい工作作り」なので楽しみながら作ることができますし、入所している人全員に作らないといけない介護施設の職員の方にも、簡単に作れるメッセージカードはおすすめですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

敬老の日のメッセージカード 5分で出来る簡単手作りカード

 

画用紙と紙があればあっという間にできる、とっても簡単でシンプルなメッセージカードです。

 

これなら、3歳児や4歳児などの未就学児でも簡単に作ることができますよ。2枚の紙は、同じ色でもいいですし、違う色同士を組み合わせてカラフルなメッセージカードにするのもおすすめです。

 

この作り方を覚えておけば、クリスマスカードや誕生日カード、父の日や母の日のお祝いカードなど、いろんなイベントに使うことができますよ。

 

<敬老の日 メッセージカードの作り方>
1.長方形の画用紙(紙)を2枚用意します(1枚は大きめ、1枚は少し小さめを用意)
2.大きい紙の上に、小さい紙を糊や両面テープで貼り付けます
3.張り付けた小さい紙に、イラストやメッセージを書きます
4.かわいいシールを貼ったり、スタンプを押したりして、カスタマイズ

これなら、本当にあっという間に作れるので、デイサービスや老人ホームのスタッフの方におすすめです。かわいいスタンプをいくつか用意しておくと、メッセージの横に押すだけですてきなメッセージカードが出来上がりますよ。

 

 

もう少し可愛くしたい人は、キュートなマスキングテープをメッセージカードのまわりにペタペタ貼るだけで、売っているようなかわいいカードが出来上がりますよ♪


出典:mine mokomoko-kさんの作品

敬老の日のメッセージカード 飛び出す手作りカード

 

難しそうに見えて、実はとっても簡単なのが飛び出すメッセージカードです。

雑貨屋さんなどに売っている飛び出すカードは、複雑にできていて自分ではなかなか作ることができませんが、簡単なものならあっという間に作ることができるんですよ。

 

しかもハサミを使うのは2箇所だけ。チョキ、チョキとすればもう終わり。これなら子供が作っても危なくないですね。

上の写真は、台紙になる画用紙に張り付けていませんが、飛び出すカードのイメージがつかめればOKです。

ポケモン(だと思われる)の絵が張り付けている部分は、孫の写真などを貼ってもOK!(子供が描いた絵を貼ってみました(笑))

 

作り方は簡単!

1.長方形の画用紙を半分に折る

2.袋になっているほうに2箇所しるしを付けて、ハサミで切り込みを入れる

3.一度開いて、山折りを谷折りにし、切り込みを入れた部分を、折り目と逆の方向に織り込む

 

 

4.赤ペンで斜線を入れているところに、ノリなどで写真や絵を張り付ける

5、画用紙の外側に、もう一枚の画用紙を張り付ける

6.空白の部分にメッセージを書く。シールなどを張り付けてもOK

 

子供が作ったのできれいな飛び出すポップアップカードにはなりませんでしたが、孫が一生懸命作ったカードなら、どんなものでも喜んでくれると思いますよ♪

 

もっと丁寧な解説が知りたい人は「【女子 手づくり部 Vol.5】切って、折って、貼るだけ!ポップアップカードを作ってみたよ」を参考にしてみてください。作り方のポイントや応用編も載っているので、参考になりますよ。

 

また、自分で飛び出すポップアップアートを作る時間や上手に作る自信がない人、もっと複雑なポップアップカードを送りたい人は、市販のカードに手書きのメッセージを書き加えて送るのもおすすめです。

 

この「飛び出すひとこと色紙」は、贈る相手へ寄せ書きができる色紙です。「ありがとう」の言葉が飛び出るだけでなく、メッセージを書き加えたり写真を張り付けたりすることもできます。

上品な色合いで、ほっこりできるメッセージカードになっていますよ。

とびだすひとこと色紙 ありがとう【色紙】卒業 送別会 お別れ会 寄せ書き プレゼント ギフト メッセージ

 

 




敬老の日のメッセージカード うちわの手作りカード

最近は、メッセージやイラストなど、自分で絵が描ける白無地のうちわが売っています。

100均でも販売されているので、安く手に入れることができますよ。

絵が描けるうちわに、じいじばあばにメッセージを書いたり工作を張り付けたりして、孫からのプレゼントとして渡すのがおすすめです。

 

ちなみに上の写真は、夏休みの思い出を描いたイラストです。メッセージが書いていませんが、この時はまだ字が書けなかったので、イラストと折り紙のみでメッセージカードを作りました。

でも、おじいちゃんおばあちゃんはとっても喜んでいましたよ♪

敬老の日のメッセージカード 写真入り手作りカード

カードに写真を貼って手紙を出すとき、チラッと写真が見えているとちょっと嬉しいですよね。

 

写真のように、ハート型にくりぬくととってもキュートなカードになりますよ。もし、ハートが難しいようなら、ただ丸にくり抜いたり四角にくり抜いたりするだけでも、手をかけて作った感がでるので、おすすめです。

 

器用なママなら、下のカードのように、穴あき窓のまわりをシールやマスキングテープなどを貼って、カスタマイズして可愛く仕上げるのもいいですね!とってもステキな敬老の日のカードになりますよ。

 

出典:minne suzsiroさんの作品

敬老の日のメッセージカード 手形手作りカード

敬老の日に、0歳児の孫からプレゼントできるものとして人気なのが、赤ちゃんの手形のメッセージカードです。

子どもがいる家庭なら、自分の子供の成長の記録として赤ちゃんの手形や足形をとったことありますよね。

 

もみじのように小さな手や足を、カラフルなインク画用紙などにペタッと押しつけて作る手形(足形)。特に0歳児や1歳児の乳幼児は、まだ絵も描けないので、こういった孫の成長の記録を贈ると喜ばれますよ。

 

また、ただ手形(足形)をペタッと付けるだけでなく、その手形でイラストを描いて、一味違う手形を贈るのがおすすめです。

 

一番簡単な手形アートは、手形をさかさまにして、親指をゾウの鼻に残りの4本の指をゾウの前足や後ろ足に見立てて「ゾウの手形アート」にするのがおすすめですよ♪

Noriko Izumidaさん(@noriko.love98)がシェアした投稿

 

 

手形と足形で、ヒマワリを描いています。おじいちゃんおばあちゃんも、孫からのひまわりのプレゼントに元気になりそうですね!

Pink Babyさん(@manami_mikamo)がシェアした投稿

 

 

はがきに手形をぺったん。羽の部分はシールを貼ってクジャクの羽をイメージしているそうですよ。とってもセンスがありますね!

n_pastelさん(@n_pastel.nm)がシェアした投稿

 

 




敬老の日のメッセージカード 折り紙手作りカード

さきほど、うちわのメッセージカードにも貼っていましたが、字が書けない3歳、4歳ぐらいの子どもなら、簡単に出来る折り紙をカードに貼ってプレゼントするのもおすすめです。

 

敬老の日のプレゼントでは、お花も人気なので、折り紙でお花を折ってプレゼントするものいいですね。

チューリップなら、幼稚園児や保育園児、未就学児でも簡単に折ることができるのでおすすめですよ♪

 

折り方はホントに簡単!

1.折り紙を三角に半分に折る

2.さらに半分折り、両端をチューリップの花びらになるように折る

 

3.最後に葉っぱを付けて出来上がり

詳しい作り方は、「折り紙ぶろぐ」を参考にしてくださいね。1~2分で作ることができますよ。

 




敬老の日のメッセージ おすすめ例文

敬老の日のメッセージカード、どんな文を書けばいいのか悩みますよね。孫からのプレゼントならどんな言葉でもおばあちゃんは喜ぶと思いますが、孫からとはいえお嫁さんは義母に渡す時は気を使います。

 

ということで、おすすめのメッセージ例文をご紹介しますね。

敬老の日のメッセージ 1歳や2歳児からのメッセ―ジの例文

0歳や1歳、2歳児などの乳幼児は、まだ字が書けないので(というか、まだしゃべらない場合もあり)、メッセージカードを送る場合は親が書くことになりますよね。

こういう場合は、思いっきり親の気持ちがカードに反映されますので、特に注意しましょう!

 

個人的には、孫がまだ話せないときの言葉選びとしては、「じいじ、ばあば」よりも「おじいちゃんおばあちゃん」の方がいいと思います(特に義理の母に渡す場合)。

<敬老の日 メッセージカード例文 0歳~3歳の場合 >

■おじいちゃんおばあちゃん、大好きだよ

■おじいちゃんおばあちゃん、いつも遊んでくれてありがとう

■おじいちゃんおばあちゃん、いつまでも元気でいてね

■おじいちゃんおばあちゃん、体に気を付けて長生きしてね

 

0歳~3歳ぐらいの孫の場合は、子供からというより親からの意味合いが強いので、「元気で長生きしてくれてありがとう(&おめでとう)。これからもよろしくね」という意味合いのメッセージがおすすめですよ。

敬老の日のメッセージ 幼稚園児や保育園児のおすすめの例文

幼稚園児や保育園児等の未就学児は、字が書ける子も多く、おしゃべりも上手になっています。

このくらいの子どもなら、子どもだけでメッセージカードを作ることができるので、好きなように書かせるのがおすすめです。

 

ただし、死や病気を連想させるような言葉はNGなので、どういったメッセージを書くかは、カードを作る時に子どもに確認しましょう。

(例)切れる・枯れる・倒れる・曲がる・病気・苦しいなど

 

また、かわいい孫とはいえ「今度、〇〇買ってね」などのおねだりなども、嫁と姑の関係によっては気まずい雰囲気になる場合もあるので、気を付けましょう(実体験あり)。

 




敬老の日のカード デイサービスや老人ホーム施設でのおすすめの例文

デイケアや老人ホームなどの介護施設で「敬老の日のカード」を贈る場合、施設職員から入所者へのメッセージカードになるので、親しみがありながらも敬意が感じられるメッセージ内容がおすすめです。

 

また、スタッフの方は入所者の方がどんな性格か、またどんな家庭事情かなど詳しく理解していると思うので、普段の会話や面白かった出来事などをメッセージに込めると、自分のことを見てくれてるんだなと喜んでもらえます。

また、施設に預けているご家族の方からも、理解のあるスタッフと思われて好印象になると思いますよ。

<敬老の日 メッセージカード例文 デイケアなどの施設の場合>

■敬老の日、おめでとうございます。いつも楽しいお話しをありがとうございます。また面白いお話しをぜひ聞かせてくださいね。

■毎日〇〇さんの笑顔に元気をもらっています。これからもステキな笑顔を見せてくださいね。

■敬老の日、おめでとうございます。いつも為になるお話を聞かせていただきありがとうございます。いろんなことを○○さんから学ばせていただいています。これからもいろんなお話を聞かせてくださいね。

■○○さんのお孫さん、りりしくて頼もしいお孫さんですね。とても優しいですし、将来が楽しみですね。

 

一緒に読まれている人気記事

敬老の日プレゼントを手作り!孫でも簡単に作れるおすすめアイデア8選!

敬老の日に花をプレゼント!定番やおすすめの種類は?花言葉もご紹介

敬老の日プレゼント2018 おすすめスイーツギフト厳選8選!

敬老の日メッセージカードを手作り!簡単な作り方とおすすめの例文まとめ

敬老の日のカードはどうしたらいいの?と思っていた人も、これで簡単に作ることができ、しかもオリジナリティあふれるステキなカードを作ることができますよ。

 

今回ご紹介したメッセージカードの作り方は、敬老の日だけでなく、バースデーカードやクリスマスカード、母の日や父の日といったイベントにも使えるので、ぜひ覚えてみてくださいね。




敬老の日
スポンサーリンク


運営者をフォローする



30代からの簡単糖質ダイエット&ときどき豆知識

コメント

タイトルとURLをコピーしました